出前講座
更新日:2020年10月20日
小名浜港湾事務所では、私たちが取り組んでいる事業をより知っていただくとともに、みなさんのご意見や“ナマ”の声を聞かせていただく場として「出前講座」を行っています。
「出前講座」では、職員が講師として直接みなさんのところへ伺い、日頃みなさんが港について疑問に思っていることやわからないことについて詳しくお答えします。また、直接みなさんと話し合うことで、さまざまなご意見やご要望を聞かせていただき、可能な限りみなさんの“声”を今後の国土交通行政に反映していきたいと考えています。
また、より一層みなさんのご要望にお応えできるよう、「一般向けメニュー」&「小・中学生向けメニュー」を設けておりますので、みなさんから出前講座の「注文」お待ちしております!
テーマはお任せします
当事務所で設定した内容を講義するのではなく、各校からのリクエストに応じたテーマで講義を行います。
これによって、本当に知りたい内容や現在行っている授業内容と関連させ、より効果的な学習素材の提供を目指しております。
実際に実施したテーマの一例
- 小名浜港の「むかし」と「これから」(小学校低学年向け)
- 世界と結ぶ小名浜港(小学校中学年から高学年向け)
- 小名浜港の役割 エネルギー拠点港を目指して(小学校高学年から中学校向け)
- 小名浜港の役割(高等学校向け)
場所はどこでもOK
基本は、依頼のあった学校などの施設へ出向いて講義を行いますが、小名浜方面への工場見学などと併せて実施したい場合などは、近隣の施設や当事務所での実施なども可能です。
いわき・ら・ら・ミュウでの出前講座
1号ふ頭での現場説明の様子
当事務所での液状化実験の様子
申し込み方法
次の内容を電話にて申し込みください。その後、テーマや講義内容について、協議させていただきます。
- 実施予定日
- 実施人数(対象学年)
- 講義場所
- 講義テーマ
申し込み先
国土交通省 東北地方整備局 小名浜港湾事務所 企画調整課
電話番号(直通):0246-53-7142
ファクス番号:0246-53-2912