2017年 八戸市立江陽小学校 出前授業
更新日:2020年10月8日
八戸市立江陽小学校で出前授業を行いました!
平成29年6月21日、八戸市立江陽小学校の5年生の児童を対象に社会科学習の一環として出前授業を行いました。
この出前授業は、事務所が今年度から取り組み始めた「港を見て、学ぶ」プログラムの一環で行ったものです。
注:「港を見て、学ぶ」プログラムとは、年間を通して出前授業や現地見学を行い、港にある施設や役割、八戸港の産業活動について学ぶもので、港にある工場見学も活動のひとつとしています。
出前授業では、八戸港の歴史と発展、港にある施設や役割、八戸港と私たちの生活との関わりについて学んでもらいました。
授業を聞いた児童からは、「日本は様々なものを輸入に頼っていることが分かった」「防波堤がないと安全な荷役作業ができないので防波堤の大切さが分かった」などの感想をいただき、児童たちは身の回りの様々なものが港を通じてみなさんのもとへ届けられていることが分かった様子でした。
江陽小学校のみなさん、「港を見て、学ぶ」プログラムを活用していただきありがとうございました。
-
熱心に授業を聞く児童
企画調整課 見学担当
電話番号:0178-22-9397
ファクス番号:0178-24-9063